< | >

「○月○日オープン」のwebページは注意を要する
  • (2021-04-14 06:40:58)
Webページ更新が反映されず、はまった記録

変更が反映されない


htmlやcssファイルなど、Webページの更新をしても、その内容はすぐには反映されないことがある。

ブラウザの仕様だったり、サーバ側のキャッシュだったり。

自分で更新したファイルが、更新されていない場合は「あれ、更新されていない」と判別でき、自分で「スーパーリロード」(Crtl+F5)や「キャッシュクリア」をやれるが、第三者はそうはいかない。


キャンペーンで顧客に迷惑をかける


今回、通常は販売していない商品を一時的に販売するキャンペーンを行った。

「○月○日より開催」として、当日オープンしてみると「買えない」という連絡がちらほら。

ご注文のコメント欄や、サポートへの連絡で判明した。


トラブル状況


どんな機種で、何パーセントの割合で発生するかなど、正確にはわからないが、特徴は下記の通り:

(1) 数点ある商品のうち、ある特定の商品のみがカゴ落ちしない

(2) iPhoneユーザーが多い

「特定商品のみがカゴ落ちしない」に関してはトラブル原因がまったく見当が付かない。

キャッシュクリアで直る人もいるが、そうでない人もいる。

ブラウザを変更するとうまくいくケースが多いようだ。


状況を複雑化するトラブル内容


全部買えない状況なら、結果はシンプルだが、特定商品のみが買えないことで、状況が複雑になる。

(1) 他のものを購入し「それも欲しい」というリクエスト
(2) 後で買えるようになり、追加で買い足したものを「同梱して欲しい」というリクエスト
(3) 後で買えるようになり、買い直すため先に買った分をキャンセル


オペレーションの複雑化を事前回避


キャンセルは通販で一番エネルギーと精神的労力を費やす部分である。

どのタイミング(取込前、ピッキング前、発送前、発送後)でのキャンセルかによって対応内容が違ってくるので、キャンセルはルーティンワーク化しにくい。

さらに、返金処理は手間がかかり、心理的にも注意を要し負担となる。

返金し忘れたり、間違った金額を返金したり・・また、顧客に心配をかけないためにキャンセルが正常の実施されたことを知らせるメールも重要である。

つまり、わずか「1点買えない商品」があることで、通販作業は格段に複雑になる。

新商品やある商品の解禁日に、その商品がスムーズにライブにならない場合のトラブルは確実回避、という反省になった。

ブラウザにキャッシュさせないテクニック に続く


<< ブラウザにキャッシュさせないテク< | >アカウントは最初の登録内容を変更しないこと >>
search
layout
admin

[▲page top]