< | >

M.2 SSDのクローンコピー (Dell 3050)
  • (2024-06-05 08:50:00)

バックアップ作業


本日バックアップとして下記の二つのクローン作成を行った:

・M.2 NVMe SSD → 従来のSATA SSDへコピー
・M.2 NVMe SSD → M.2 NVMe SSDへコピー


Todo Backup USBをPCに指す


・Todo Backup 11.5 のUSBメモリ(TOSHIBA)から起動


Dell 3050をLegacy、Secure Boot OFF


・電源投入直後「F12」でブートメニュー
→ Change Boot mode → Legacy mode、Secure Boot OFF


M.2 SSD → 従来のSATA SSD


・Todo Backupが起動したら、外付けの従来SSDの電源ONして、Todo Backupにて「Refresh DISK」で認識させる

※100GBを20分でクローンコピー、M.2は通常SSDよりコピー速度速い?(通常SSDは30分くらいだった)


M.2 SSD → M.2 SSD


・Todo Backupが起動したら、外付けのM.2 SSDの電源ONして、Todo Backupにて「Refresh DISK」で認識させる → コピー途中でエラーとなったので、クローン用M.2 SSDは最初からPCに差して電源を入れておいてやり直した。

※100GBを40分でクローンコピー。なんでM.2 SSD → M.2 SSDの方が時間が2倍もかかるのか不明。


<< OwnCloudダウンロードzipの展開< | >パーミッションで素朴にはまる >>
search
layout
admin

[▲page top]