データベース比較 ACCESS vs SQL Server
- (2009-01-22 18:47:33)
○リアルタイムに使用できるユーザー数
SQL Server:マルチユーザー。だからログインして使用する。何人でもOK。
ACCESS:原則シングルユーザー。当然ログイン概念はない。リアルタイムにマルチユーザーで操作できないこともないが、ファイルの単純共有なのでデータ更新に制約あり。また極端に遅くなる。
○リモート操作
SQL Server:クライアント・サーバー・モデル。TCP/IPによるネットワーク接続。データベースの操作にネットワーク手続きが一発かまされる。ローカルに使用する際は無駄なオーバーヘッド。反面、どこからでもネットワーク接続できる。全国に支店が散らばる会社などには最適。
ACCESS:原則ネットワーク手続きなしのダイレクトなローカルファイル操作。ネットワーク経由によるファイル共有自体は可能だが不安定で無理のある運用。
○メインテナンス性
SQL Server:データベースファイルの単純コピーは不可能らしい。原理がわからない。今後勉強の予定。
ACCESS:データベースファイルの単純コピーでOK。楽ちん。
○耐障害性
SQL Server:すべてのトランザクションのログデータが保存されているためロールバックが可能。ミッションクリティカルな業務にはこれがないと危ない。
ACCESS:ロールバックなし。非ミッションクリティカルな業務にはむしろない方がありがたい。
○SQLストアドプロシージャ
SQL Server:可能。複雑な業務ならこれがないと苦しい。専任のプログラマも必要。
ACCESS:単発SQLの発行のみ。複雑な業務でなければなくてもOK。
○起動形態
SQL Server:OSサービスとして起動。
ACCESS:Windowsアプリケーションとして起動。
荷物の配送伝票や売上伝票を打ち出すのに、リアルタイムマルチユーザーである必要はない。ローカルマシンで動作させるのでクライアント・サーバー型である必要もない。銀行のオンラインシステムのようなミッションクリティカルなシステムではないのでロールバックも必要ない。SQLストアドプロシージャでやりたい業務プロセスはない。必要なときだけの単発起動でOKなら、ACCESSの方が開発も運用も相当費用対効果が高いようだ。
<< 時代の流れ、CMSという考え方< | >おてがる通販 vs おてがる通販SE >>